こんばんは!
超久しぶりの日記です^^;
最近トリスタは、たまにGvでINするぐらいになってしまって、
何がどうなっているのかよく分からない状態です・・・
狐や龍をレベルアップしたいからそろそろ復帰しなきゃと思ってます^^
ゴーストブルーに出没してるので見かけたら声かけてくださいね!
今日の日記はリアル話です。
私は基本、日月休みなんだけど、これがいろいろお得ですw
月曜日に休めるからそこで活動すると、土日祝日は込んでいるところもガラガラだったり、時短生活ができちゃいます^^
今日は、新横浜にあるラーメン博物館に行ってきました。半年振りです。
みんなはラーメン好きかなぁ?
私はラーメン大好きで、塩ラーメン、和歌山ラーメン、家系に味噌などけっこう食べ歩いてます^^
だからラー博は新しいお店が出るといきたくなっちゃうw
でもいつも込んでるから行くときは月曜日を狙ってますw
ふふww
土日だと人気のお店は待ち時間45分以上も普通なんだけど
今日は全8店舗が待ち時間0分でしたw
今日はミニラーメンメインで4店舗めぐりました!
まず一店舗目は・・・
支那そばやもう有名ですね。支那そばやです。私の育ちは神奈川県藤沢市なんですが、この本店もその町にあります^^
写真はミニ塩ラーメン(手前)とミニラーメン(奥側)!
塩のほうはけっこう斬新でしたね!麺が普通のラーメンに比べると若干細くて、また塩のスープがとても繊細でうまい!普通のラーメンのほうも安心できる味で1分かからず(?)食べ終わりましたw
このお店は嫌いな人はいないんじゃないかなぁ。嫌いだなんていったらニウェルトのような店主に
「帰って良いよ」といわれちゃいますよねw
ご参考


そして2店目は・・・
福岡久留米 大砲ラーメン始めてはいるお店でしたが、入った瞬間とんこつ独特の香りがガツンときましたw
このとんこつスープがすごいんです。創業してからずっと継ぎ足して仕込み《通称:呼び戻し》をしてきたスープなんだそうです。もうとんこつのすべてのエキスが詰まっている感じでしたw
待っている間に、「スープを継ぎ足してきたって事は、おじいさん豚とひ孫豚の寸胴の中での感動の再会などもあったのかなぁ」と、どうでもいい事を考えてましたww
写真は、ミニ昔ワンタンメン(左)とミニ昔ラーメン(右)です。ネーミングがまたグッドですねw
やっぱり、呼び戻しスープは良かったですね!麺硬め⇒麺バリ硬⇒麺ハリガネで替え玉したかったです♪
メンマや上に載ってたカリカリしたものもいい感じでした^^
そして3店目は・・・
笠岡 中華そば坂本このお店は3月6日にオープンしたお店です^^岡山県の笠岡というところにあるお店なんだって!
頼んだのは、ミニかしわそば(左)とミニねぎそば(右)です。
だしは鳥ガラでもう鳥全開の味でしたw写真だと味が濃そうに見えるかもですが、実際はあっさりした感じだけど、もう鳥が至るところから舌を攻めてくるような味でしたw麺は細面でしたがしっかりとスープを運んできましたね^^
「かしわ」ってのは鳥チャーシューのことで、実はスープや麺よりもこれが一番衝撃的でした!
鳥のチャーシューがうますぎ!!歯ごたえもしっかりとしていて鳥のうまみがぎゅっと凝縮されていて最高でしたw
おみやげでチャーシューのみとかあれば買っちゃいますね!麺とかはなくても大丈夫な感じです!
そして最後のお店は・・・
札幌 らーめんの駅らーめんの駅?なんじゃそりゃと思うかもですが、実はこのお店が(私の中で)一番熱い!
純連・すみれというお店は知ってる人もいると思います。カップラーメンにもなっていたし^^
実はこのお店はその創業者の方の味を再現したお店なんです。すみれの元祖の味が食べられるお店!
写真は、ミニ味噌ラーメン(手前)とチャーハン(奥)です。
もう感動でしたね、最高でしたw
味噌の濃厚なスープが奥深いしっかりとした味で麺に絡みまくります。メンマ、ねぎ、ひき肉という具が味噌スープの味をさらに引き立てていてもう感無量でした!おなかに余裕があったらライスを残ったスープに入れておじやにしたかったですwwすみれの味噌はもうさすがとしか言いようがないです☆
そ・し・て!!
チャーハンです。(実は今日これが一番食べたかったというのは秘密ですw)
ラー博入り口のビラでチャーハンがおいしいと書いてあって
もう締めはこれだと決心してましたw
一般的にラーメン屋のチャーハンっておいしいですよねw
でもすみれのチャーハンって!?もうテンションがあがりまくってました!
で、食べた感想!
このチャーハンは完成度が高いというか、もう悪いところは何一つ見つからないチャーハンでした。
お米は硬めでパラパラ感は素敵だったし、チャーシューや卵、ねぎとのハーモニーがすごかった。塩加減も最高によかったです!
なんかねー、隠し味があると思うんだけどよく分からなかったです・・・
チャーシューの漬け汁に肉のだしかなんかかな??
自分でもチャーハン凝ってるんで、味の秘密が知りたかったのに・・・
この4店舗を2人で攻略するのにかかった時間・・・
40分ww早すぎて自分が怖くなりましたw
ラーメンを食べるときはゆっくりと味わって食べましょう^^
テーマ:これは美味い!!
ジャンル:グルメ
こんにちは!今日は215制限Gvで最近気になっていた点について記します。
内容はリバに関してです。考えをまとめ切れていないので、見るに耐えない文章だと思いますが、よければ見てやってください!
まず、リバイバル直後の攻撃というのは私自身も何度もしてしまった事があります。
周りが見えなくなってしまって、範囲攻撃をしてしまったり、操作ミスで間違って復帰直後の人を攻撃してしまったり・・・
で、その後に自分で気づいて相手に謝罪したり、相手から指摘されて気付いたりしていました。
そこから「お互い次から気をつけましょー」となっていつも一件落着してました。
この流れはとても健全だと思います。
ミスを許しあうことはとても素敵な事だと思うし、相手への敬意を持つことに繋がると考えてます。
おそらくみなさんも同じような感じだと思います。
でも最近、とても気になる出来事が連発しました。
今週のGvでの事例と、一週間前の事例を一つずつ上げてみます。
まず先週の事例です。
チーム構成としては
味方が光龍×2、兎、獅×3
相手が猫、狸、光龍、攻撃×2、感覚×1(すいません、あいまいです;)
だったと思います。
図を用いて説明しますね!
(図①)初め中央で戦っていましたが、相手は光魔さんと魅力2名を主軸としてこちら側に押し込む形で攻め込んできました。
(図②)その為、味方側は後退せざるを得ない感じになりました。
でもこれはお互いのチーム構成を考えれば、いたって普通のことだと思います。相手の立場にいたらおそらく私も同じように攻めると思います。ここまでは全く問題なしです。
(図③)その後、左端のところで混戦となり、最終的にこちらは壊滅しました。これも問題なしです。
(図④)その後、リバから復帰したメンバーが中央に向かい待機していました。
こちらのメンバーはその1人のみです。
(図⑤)その直後、待機していたそのメンバーが攻撃を受けDOWNとなりました。
操作ミスだろうなぁと思い、相手に気付くようにオープンで「!」と控え目にアピールしていたのですが、何も
返答はありませんでした。(何を隠そうDOWNしたのは私です><;)
でもあの状況だと普通気づくと思うんだけど・・・
そのときは、まぁいっかーと思い忘れることにしました。
でも、このシチュエーションはどうでしょうか?
中央で合流するために向かったのは適切ではなかったのでしょうか?
今、思い返してみると私の注意不足があったと思います。相手が完全に下がってから中央に戻ればよかったのかもしれません。
しかし私としては、このリバ後に合流するだろう場所での戦いは、ひと段落したら下がってほしいと思います。
もちろん、通常に戦っていて、逃げて後退してリバ後の合流地に逃げ込んだのなら、そのキャラを倒すまで追うというのは問題ないと思うんだけど、上の場合だとみんなの認識はどうなんでしょうか?こちらが一つ目の疑問です。
そして今週。
相手・味方ともにチーム構成はほぼ同じ。
残り時間は10秒ぐらい、お互いの力を引き出しあった非常に良い接戦だったと覚えています。
HIT数は相手が33で味方が35ぐらいだったと思います。
残り10秒の時点で、こちらはDOWNから復帰したメンバーが終結し、いわゆるリバ地でスキルをかけあっている所でした。エリのやり取りなどもしていたと思います。
戦闘体制が整っていない状態だったのですが、相手が攻撃を仕掛けてきました。私たちは後手をとり、逃げるしかありませんでした。
結局、逆転負けとなってしまいましたが、個人的にはとても楽めた試合だったんです。
ただ5分後に疑問が生じました。
少し脱線します。
私は215制限Gvに参加させて頂いている中で、私にできることとして一つの努力をしてきました。
それは、対戦において気付いた事は、愚痴を言うのではなく、1:1等でしっかりと相手に伝えるという事です。
これを続けていくことで少しでもGvの自浄作用を高める事ができるのではと考えて継続してきました。
リバに関しても、勘違いも何度もあったけど勇気を出して率直に言うようにしていました。
けっこう煙たがられていたんじゃないかと思います;;
でもギルドチャットで不満とかを言うよりも、長い目で見てよ良い効果があると信じていたから。
再び戻ります。
だから今回も、一応相手に注意を促すべきと思ったので、いつものように1:1で相手チームに伝達をしました。
お互いに周知の仲なので、くだけた感じでお伝えしました。最後のはリバでしたよーって。
こういう場合、通常「次から気をつけていきますね!」とか、「お互い気をつけていきましょうね」「メンバーにも伝えておきますね」というやり取りがあると思いますが、
その方からは謝罪の言葉を頂いた後、
「次からは声をかけてから攻めますね。」というお返事がありました。
今回はリバでしたと伝えた後だったこともあり、その一言を受け疑問が生じました。
リバに関しての考え方が人によってさまざまなのかもしれないという疑問です。
リバ後に合流する場所、相手が戦闘体制を整えている最中でも、声をかけてから攻め込むという考え方と、私は捉えたからです。
時間がない状況だったのでそういう意見があったんだと思いますが、リバ地で集まって戦闘体制を整えている最中をどう考えるか?また、これからどうあるべきか?
基本的に215制限Gvに出ているチームは戦闘体制が整ったら前に出ます。時間が迫っているとわかっていたらなお一層です。これはみんなの共通意識だと思います。
リバ地やその周辺での戦いは慎重にならなきゃいけないと私は考えているし、それはお互いの暗黙の領域だと考えていたのですが、ある意味グレーゾーンになってしまっています。明文化されているわけではないので温度差が生じているんです。
このあたりの考え方の相違が215制限Gvならではの悩みだと思います。
リバに関しては、参加するチームの間で共通認識を持つ必要があるんじゃないかというのが私の考えです。あくまで共通認識です。ルールとして制定してしまっては「のびしろ」がなくなってしまうから。
例えば∞Gvさんだとそこのところがルールとして決められています。
∞Gvさんのルールご参考までに∞Gvさんのルールを引用させて頂きます。
Sさん、勝手に引用しちゃってごめんなさい。
復帰押している側はあらかた倒したら、自陣後方の壁に密着して待機します。負けている側が縮小マップに表示されたら戦闘開始です。
また、復帰後の退避および合流を阻止してはいけません。
仕切り直しをきちんとして、フェアな試合にしましょう。
復帰したらまず壁際などの安全な場所まで退避してから戦闘の準備をしましょう。
復帰後の無敵時間は6秒以上あります。いわゆるリバ直はされないように気をつけていればまず避けられるので、無闇にリバ直されたと主張する前にきちんと退避するように気をつけてください。215制限では、ここに関しては各自の判断に委ねられています。先ほども述べましたが、ルールで囲っていないのが215制限のひとつ魅力でもあるので、ルールとして設けるのは適切ではないと感じます。なぜなら、私たちのGvでは、ルールを参加者一人ひとりが心の中に持っていればよいので。騎士道みたいな感じです。
今回の件は、これから私たちはどうしていけばいいんだろうという問題提起でもあります。
今は自問自答ですが、もしよければ皆さんからの意見を聞きたいなぁとおもいます。
名前は伏せて頂ければと思います。
また、18日に誤って下書きを公開してしまったときに、いち早くコメントをしてくれた方々、本当にありがとうございました!内容がネガティブ過ぎてとても心配をかけてしまったと思います。。
でも言葉って、すごく大きな力があるなぁと思いました。心を打たれました。嬉しかったよ^^
コメントは心の中にしまっちゃいました!せっかく書いてもらったのにごめんなさい!
こんばんはー^^
トイザラスいったらとんでもないものを発見しました・・・

子ども連れで賑わい、どのレジも10名以上並んでいましたが衝動は収まらず即GETですw
中はこんな感じw

もうズキュンと打ち抜かれましたwザクかわいいし、一体だけまぎれこんでいるグフが
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!!」って感じで萌えまくりですww
この子達をつかって、こんなことや

あんなことをして

もう(*´д`*)ハァハァしまくりですww
きめはこんなポーズ!!

お酒を飲みながらザクマニア。これが私のマイブームです^^
テーマ:フィギュア
ジャンル:趣味・実用
こんばんは^^
トリスタから離れてプライベートな日記ですw
mixiを3年ぐらい前からやってるんですが、昨日初めて、芸能人にマイミク申請してみました!!
大ファンの安田美沙子さんにマイミク申請!
ちょっとドキドキした。
申請却下されてもいいやと覚悟していた。
だけどあっさり
10秒後に承認されていた。
承認されたけど少し悲しかった。
だって絶対に本人は承認してないっ(>_<)
芸能界おそろしあ。
話は変わって
初めてニコニコ動画を見てからもう1年半がたちました・・・
いろんな動画を見て
感動したり、泣いたり、笑いが止まらなかったり、、
「踊ってみた」「歌ってみた」を中心にいろんな動画を見てますが
3月に「歌ってみた」カテゴリーでいさじさん、ゴムさん、ヒャダインさん以来の衝撃が走りました。
それは、よっぺいさんという歌い手さん。
好きな歌を楽しそうに歌っていてすごいかっこいいなと思いました♪
ぜひ見てみてくださいw
みんなに紹介したい動画が100以上ある自分ですが
決してニコニコ動画中毒ではございません。
たしなむ程度にニコニコ動画見てるだけです。あしからず。